PR

今年の酷暑|夏バテしないように夏バテ対策!

健康
スポンサーリンク

梅雨だるの季節が終わると、次は夏バテ!
1年中ず~っとなにがしかの対策をしていないといけない感じですね。
健康は、日々の健康管理がとっても重要ですね。
でも夏バテは、かなりの人が経験していると思います。

夏バテとは?

 
多くの方が経験するとはいえ、
実際のところ、夏バテってなに?
暑さで体が悲鳴を上げて、食欲不振になったり、体がだるくって仕方無かったりと
その人それぞれ、体質も環境も違うのでそれぞれ違った夏バテがあると思います。
● 気温の上昇によって大量の汗をかき、その汗と一緒に体のミネラル・ナトリウム・
  水分などが出てしまい、その結果体がとってもだるくなり、
  何もする気にもならないという夏バテ。
  一見梅雨ばてにも似ている気がしますが、梅雨バテは汗がでても湿気が多いために汗が乾かず
  体温調節が出来なくって、熱中症になったりしてだるくなってくるのですが、
  夏バテの症状は、汗が大量に出ることで体の大切な栄養素が出てしまうことによる
  体のだるさという違いがあります。

● 暑いということで、どこに行っても冷房が効いていて、
  涼しいところと、暑いところを出たり入ったりしなければならない生活を
  余儀なくされていて、その温度変化に体がついていかないことによる
  夏バテもあります。
  そう言って、こんな酷暑の中、冷房をつけないと熱中症という
  怖いことも起こりえます。熱中症で命を落とす危険にさらされる人は
  毎年後を絶ちません。

夏バテになりやすい生活

 
● いつもエアコンの部屋にいる。
● 冷たい飲み物、アイスクリームなど、体を冷やすものばかりを食べている。
  暑いためにそのような物を食べてしまうという気持ちはわかりますが
  体の芯が冷えてしまうと、自律神経に悪い影響を及ぼし
  交感神経・副交感神経がうまく働かなくなります。
● 食欲が無いからと言って、食事が偏りがちになり
  食べやすいそうめん・蕎麦などばかり食べて栄養が偏る。
● 体がだるいので、生活が不規則になり夜更かしをしたりしている。
● 入浴はバスタブにつからないで、シャワーだけですませてしまう。

夏バテになる原因はこの他にもたくさんありますが
主だったものだけを取り上げてみました。

夏バテ対策

 
● まずはやっぱり規則正しい生活が大切。
  早く寝て、早く起きて体内リズムを正しくする。
● エアコンの効いた部屋にいる場合は、冷えやすい女性は特に
  ひざかけ、カーディガンなどをはおって、体を冷やさないように努める。
● 飲み物は冷たいものばかり飲んでいると胃が弱るので、暖かいものを飲むように心がける。
  毎日の食事に、生姜を摂りいれるなど、体を温める食材を摂るように心がける。
● 入浴はシャワーですませずに、湯船にゆっくりと浸かり、一日の疲れがとれるようにする。
● おそうめんなど喉ごしのよいものしか食べれない場合は、
  具に工夫して、少しでも栄養がとれるようにする。
● 汗で出てしまったミネラル・ナトリウム等の栄養をおぎなえるような食事をする。
● 梅干しは塩分もクエン酸もあり、夏バテには良い食材だと思います。

私の夏バテ対策

● 毎日の食卓にお酢を取りいれるようにしています。
  酢の物など、そして飲み物はミツカンのはちみつりんご酢等
  そしてフルーツビネガーなどを作って、喉が乾いたら水or炭酸で割って
  飲むようにしています。 
  ミツカンのはちみつリンゴ酢は、はちみつが入っているので
  かなり飲みやすくなっています。
  酸っぱい物が苦手な主人も、このミツカンのはちみつリンゴ酢なら
  水or炭酸で割るだけで美味しく飲んでいます。

● 昨年までは、夏はお風呂上りに汗をかくのが嫌でシャワーにしていましたが
 今年は湯船につかるようにしています。
● 早起きをして、涼しいうちに家事を済ませ、
  朝食は栄養のある食べやすいものを食べています。
  食欲のない時は、スムージーを飲んでいます。
  スムージーには、小松菜・キゥイ・バナナ・ブルーベリー・
  ヨーグルト・豆乳など、その日冷蔵庫にあるものをスムージーにしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

● 朝食のスムージーと重なりますが、
  野菜を沢山食べて、ミネラルを補給できるようにしています。
● 食事のバランスをしっかりと考えて、日々の献立を作っています。

バランスの良い献立

夏バテ対策 まとめ

年々暑くなる日本列島の酷暑を乗り越えるためには
規則正しい生活を心がけ、日々の食事をおろそかにせずにバランスの良い食事を心がける。
そして朝・夕涼しい間に適度な運動(ラジオ体操・ウォーキングなど)をして
体の調子を整えるようにする。
水分をこまめにとり、熱中症を予防するようにする。
お風呂はシャワーばかりでなく、湯船に入り体の芯を温めるように心がけ
食べ物も、ショウガなどを食べるようにする。

コメント

タイトルとURLをコピーしました