家事や育児、仕事で時間がない日々でも、健康的で美味しい食事を用意したいのがワーママの願い。そんな願いを叶えるのが「おうちコープ 冷凍骨取りさばの味噌煮」。手間いらずで家族が喜ぶ一品が完成します。
忙しい日々の救世主!おうちコープ 冷凍骨取りさばの味噌煮

仕事に家事、そして子育て――ワーママの毎日はやることがいっぱい。特に、夕食の準備に追われる時間は、体力も気力も限界…。そんな時に頼りたいのが、「おうちコープ 冷凍骨取りさばの味噌煮」です。
この商品は、あらかじめ骨が取り除かれているため、小さな子どもからお年寄りまで安心して食べられるのが魅力。さらに、甘辛い味噌ダレがしっかり染み込んでおり、白いご飯との相性も抜群!電子レンジで温めるだけでプロのような味わいが楽しめます。
「魚料理は手間がかかる」と感じていたママたちからも、「調理のストレスが軽減された」「骨を取る手間がなくて子どもに食べさせやすい」と大好評。栄養価の高いEPAやDHAも手軽に摂取できるので、忙しい日でも家族の健康をサポートできます。

さばの味噌煮の献立例
わが家のある日のお献立です。

- さばの味噌煮のお献立(所要時間 約30分)
- さばの味噌煮・ブロッコリーの胡麻和え・かぼちゃの甘煮・みそ汁・ごはん
ここでは土鍋ですが、炊飯器でご飯を炊いている間、あるいはタイマーで時間設定して炊けるのを待っている間に、ちゃちゃっと作ることが出来ます。
ブロッコリーとかぼちゃの甘煮はそれぞれレンチンです。
・耐熱容器に小房に分けたブロッコリーを入れ、ふんわりラップをして600wで1~2分
・かぼちゃの甘煮は、レンチンできるタッパーに入れ
お水をひたひたに、下流だしを約小1、しょうゆ・砂糖を各大1~2を入れ、
600wのレンジで約6分で出来上がり。
※ 詳しいレシピは、後日ご紹介しますね。
サバの味噌煮はとっても美味しいですが、臭み抜きをはじめとする手間がかかります。
家族に栄養たっぷりの魚料理を食べさせてあげたいと思っても、仕事から帰ってからとなると、
かなりエネルギーがいりますよね。
でも食べたい!食べさせてあげたい!を実現できるのはおうちコープの冷凍骨取りさばの味噌煮を使えば手間いらず。
あとはご紹介したように、ご飯と副菜、汁物があれば完璧です。
冷凍骨取りさばの味噌煮

おうちコープの骨取りさばの味噌煮」は、1切れづつ袋に入っています。
冷凍骨取りさばの味噌煮の調理法

ボイルの場合は、凍ったまま沸騰したお湯でフタをせずに約8分加熱。
電子レンジの場合は、流水で解凍してから、500wで約1分。
解凍してからレンチンと聞くと、めんどくさそうと思いますが、ボウルに内袋のまま入れて
流水をあてると、表示では20~30分となっていますが、私が試してみた時は約10分もあれば解凍できました。季節の水温にもよりますが、一番安心なのは、朝出かける前に冷蔵に移して、ゆっくり解凍するのが安心です。
原材料

- 原材料
- さば(ノルウェー)・みそ(大豆を含む:遺伝子組み換え不分別)・砂糖・還元水あめ・米発酵調味液・しょうゆ(小麦を含む)・おろししょうが・米酢・でんぷん・食塩
栄養成分とアレルギー物質

- アレルギー物質(表示推奨品目含む)
- 小麦・さば・大豆
- 栄養成分(1袋 95gあたり)
- エネルギー 274kcal
タンパク質 11.8g
脂質 20.0g
炭水化物 11.7g
ー糖類 7.3g
食塩相当量 13g
まとめ
「魚料理は手間がかかる」と感じていたママたちからも、「調理のストレスが軽減された」「骨を取る手間がなくて子どもに食べさせやすい」と大好評。栄養価の高いEPAやDHAも手軽に摂取できるので、忙しい日でも家族の健康をサポートできます。
今日は仕事が忙しいから…と献立に悩む日でも、この冷凍食品があれば安心。ぜひ一度試してみて、時短で健康的な食卓を実現してください!
おうちコープ|冷凍骨取りさばの味噌煮の購入方法
おうちコープは、全国と生協とおなじように、組合員制度となっています。
おうちコープの商品を購入するためには、組合に加入する必要があります。
おうちコープが全く初めての方は、全く知らないのにいきなり組合員になるのに抵抗ありますよね。
そのような方、そしておうちコープの店舗を利用しているけど、宅配は初めてという方にも、
資料請求すると、人気商品をプレゼントしてくれるキャンペーンがあります。
一度、資料請求して見られてはいかがでしょうか。
