健康 毎年梅雨の時期に感じるダルさは、「梅雨だる」だった! 毎年5月下旬から7月半ばまで感じる不調。先日たまたま見たTVで梅雨だるという症状の特集をしていて 毎年のこの症状は「梅雨だる」という症状だということを初めて知りました。話題のイミダペプチド(イミダゾールジペプチド)で今年も元気に梅雨を乗り切りたいと思います。 2018.04.02 健康イミダペプチド栄養ドリンク
胃全摘後闘病日記 わさびの成分、ワサビスルフィニルを食べて転移癌の予防 本わさびの辛み成分ワサビスフィニルに、転移癌予防効果があり、ワサビスフィニルを効果的に食べるにはどうしたらよいのかを調べました。胃癌全摘した旦那さんを癌から救いたい!そんな一心で毎日暮らしています。 2018.03.30 胃全摘後闘病日記体に良い食材
胃全摘後闘病日記 胃癌の栄養補助対策|アボットジャパンの栄養食品プロシュアとエンシュアHの比較 先月の定期受診の時にドクターからいただいたサンプル、アボットジャパンの栄養機能食品プロシュアとエンシュアを比較してみた。味・栄養的・持ち帰りが楽という点にはプロシュアに軍配が上がるかな? 2018.03.19 胃全摘後闘病日記栄養剤(エンシュア等)
胃全摘後闘病日記 癌になると何故体重が減少するの? 癌になると痩せるといいますよね。癌が栄養を食べているともよく言われています。 胃癌で胃を全摘出した旦那さんは、わずか2か月ほどで10キロ近く減少してしまいました。 それは手術で胃を全摘して、元の量がなかなか食べられないということだけではなく、癌の症状が無くても癌細胞の刺激や治療の影響で炎症性のサイトカインという炎症を引き起こす物質が過剰分泌することなどと関係があるそうです。 2018.03.19 胃全摘後闘病日記
胃全摘後闘病日記 癌と栄養機能食品アボットジャパンのプロシュア 2016年7月にリニューアルされた、アボットジャパンの栄養機能食品プロシュアをサンプルでいただきました。プロシュアを実際に飲んでみた感想と栄養についてをご紹介します。リニューアルされたプロシュアは、患者さんの立場に立ってよく考えられた製品です。 2018.03.19 胃全摘後闘病日記栄養剤(エンシュア等)
胃全摘後闘病日記 エンシュアHを美味しく食べるレシピ|フレンチトースト(シナモン風味) エンシュアは甘すぎるので、出来るならば飲みたくない。でも体重減少している旦那さんに、栄養たっぷりのエンシュアを飲ませる方法はないのかしら?フレンチトーストなら、牛乳・卵などを入れるのでさらに栄養価がUP 2018.03.11 胃全摘後闘病日記エンシュアレシピ栄養剤(エンシュア等)
胃全摘後闘病日記 胃癌全摘後フコダインたっぷりの消化の悪いがごめ昆布を食べる方法 癌細胞の増殖を阻害する働きがあるといわれているがごめ昆布!がごめ昆布のフコダインは癌細胞の増殖を阻害することが最近わかってきました。でも残念ながら、胃を全摘手術した旦那さんは、消化の悪い海草などを食べることはやめるようにと言われています。でも癌細胞の増殖を阻害するがごめ昆布は、旦那さんには食べてほしい!そう思っていろいろと試してみました。 2018.03.06 胃全摘後闘病日記体に良い食材
胃全摘後闘病日記 癌家系じゃないから大丈夫って思っていませんか?(術後3か月目に実感したこと) 癌には癌家系というものが確かにあります。つまり遺伝性の癌ですね。でも現在日本人2人に1人が癌にかかると言われています。そして生涯、何らかの癌になるリスクは男性で60.0%、女性で44.9%といわれています。この中には、もちろん遺伝性の癌もありますが、日々の生活習慣でなる癌もたくさんあります。癌の早期発見にがん検診。そして遺伝子癌の可能性のある方は遺伝子癌検査で早めの対策を! 2018.03.05 胃全摘後闘病日記
梅雨だる 梅雨だるにイミダペプチド! 6月から始まる「梅雨だる」はホント大変ですよね! そのまま夏バテにはいる女性もおおいのではないでしょうか? 私のような50代~60代になるとだんだん「梅雨だる」になってきます。 >>梅雨だるとは? 梅雨だるに! 私の梅雨だるな症... 2018.02.27 梅雨だる
胃全摘後闘病日記 癌患者と家族のサロン|ともいき京都 1月26日の昼の部のワークは渡辺昧比氏による「シンギングボウルとヨガの共響」。シンギングボウルは以前から気になっていた瞑想の一つです。ヨガは20代の頃に少ししていましたが、体が硬くなっているので不安でしたが、無理のないヨガで、とっても心地よくリラックスできました。旦那さんもとっても気持ちが良かったと言っていました。 2018.02.11 胃全摘後闘病日記
健康 ゲンキの時間| 大豆の七変化パワーは血管・メタボ・脳によし! 2018年2月4日(日)のゲンキの時間は『~血管・メタボ・脳によし!~大豆の七変化パワー』。ゲンキの時間では、体に良い大豆の効果・レシピを一挙公開!大豆の健康パワーは、メタボ・更年期・便秘・肌荒れ・不眠・貧血に!大豆の七変化パワーのお悩み別のおすすめ大豆製品を紹介されていました。 2018.02.05 健康食材ゲンキの時間TV情報
健康 ゲンキの時間 喜界島の健康長寿の源は長命草 喜界島の健康長寿は長寿ホルモンを増やす食生活と運動にカギがあるその食材の一つ鹿児島県喜界島の長命草が、ゲンキの時間で紹介されました。長命草とは俗名ではボウフウソウと呼ばれている道端にある草のことで、喜界島の方は日常的に食べられているそうです。長命草を喜界島以外でもお取り寄せする方法は。 2018.01.28 健康ゲンキの時間TV情報
胃全摘後闘病日記 胃癌全摘後 栄養剤エンシュアを美味しく飲む方法|エンシュアレシピ 甘くて美味しくないと聞いていたエンシュア。飲めると思って処方してもらいましたがやっぱり甘すぎて飲めません!そこでエンシュアを美味しく飲める方法を考え、今は美味しく飲んでいます。 2018.01.25 胃全摘後闘病日記エンシュアレシピ栄養剤(エンシュア等)
健康 癌患者を支える家族の心 癌患者を支える家族の心は毎日UPDOWNがすさまじい。大切な家族のことを思っていろいろしても、なかなか伝わらなかったりと、支える側もうつ状態になったりしてしまいます。そうなると責めなくていいのに自分を責めたりしてしまいがちです。うまくストレスを発散するのも大切です。 2018.01.23 健康胃全摘後闘病日記
健康 NHKスペシャル「シリーズ 人体 神秘の巨大ネットワーク」第4回万病撃退は“腸”が免疫の鍵だった!を見た要約と感想 NHKスペシャル「シリーズ 人体 神秘の巨大ネットワーク」第4回万病撃退は“腸”が免疫の鍵だった!を見た感想は、一言でいうと「腸を制する者は健康を制する」! 2018.01.16 健康免疫力UPTV情報